栃尾又温泉
栃尾又温泉への旅
最初に訪れたのはある年の冬
ある年の冬、東京から楽に行けて雪があって賑やかでは無い秘湯感のあるところを探していて、見つけたのが「栃尾又温泉」でした。栃尾又温泉3軒の宿のうち最初に訪れたのは一番大きな宿「自在館」。そこでこちらの温泉特有のぬる湯にハマり・・・
栃尾又温泉は3つの大浴場「したの湯」「うえの湯」「おくの湯」があり(男女別に「うえの湯」「したの湯」を利用できる日と「おくの湯」を利用できる日が1日ごとに入れ替えになる。)3宿の共同浴場になっています。それぞれのお風呂では、飲泉も出来ます。36℃というぬる目の湯に1~2時間入る長湯が伝統的な入浴法で、ぬる湯に長時間浸かる事で自律神経が副交感神経に切り替わり、体の緊張がほぐれ、細胞の修復が始まると言われています。
栃尾又再訪。3軒のうちの「宝厳堂」を訪れる
ぬる湯の心地よさをもう一度味わいたいと思い栃尾又温泉への再訪を考えていた時に、ネットで料理が凝っていてとても美味しいという評判を見て(「自在館」も充分美味しいのですが)「宝厳堂」に行ってみることにしました。

宝厳堂は温かみがあり落ち着く空間
宝厳堂の館内は自然素材にこだわった作りで、特に桐の床は柔らかく温かみがあり、冬場でも素足で歩き回れるようになっています。部屋も広く必要な物は十分そろっており、ちゃぶ台にはクッキーやお菓子も置かれています。お部屋は全部で7室、 それぞれ間取りや趣が少しずつ違いますが例えばこんな部屋です。
出典:宝厳堂
土曜日休前日、GW、お盆、他連休、年末年始等の特定日も追加料金無しで宿泊出来ます。
ぬる湯に何度も浸かる(写真はしたの湯)
出典:宝厳堂
野菜中心の料理が素晴らしい!
評判の夕食は野菜中心の体に優しいメニューです。最初に行った際写真を撮り損ねたのでその後夏に訪れた際のメニューを以下にアップします。
- ある夏のメニュー
- 野菜が並びます
- こんなメニューの時も
出典:宝厳堂
何度もリピートしてます
部屋は居心地がよく快適で、特に食事が最高で季節ごとに旬の物を使って一手間掛けた美味しい料理が並びます。お酒も地酒やワイン等メニュー豊富でいつもチョイスに悩みます。何度もリピートしてポイントカード一冊分貯まりました(一冊分貯まると次回宿泊時5000円引きになります。)これまでのところ私個人として一番リピート回数が多い宿になります。
気になる料金は
- 湯治プラン(2泊より)13,000円(+税)
- おまかせプラン(1泊より)19,000円(+税)
- おこのみプラン(1品省く)18,500円(+税)
- おこのみプラン(2品省く)18,000円(+税)