エンターテイメント

元芸人の構成作家が【R-1グランプリ2022】決勝の審査を分析

私、ことりはかつて吉本興業で4年少々芸人やっておりました。今もお笑いが好きというのは変わらず、いわゆる賞レースの決勝は毎回録画して自分なりに採点し、審査員の審査(得点)の分析を行っております。今回は「R-1グランプリ2022」決勝の審査を分析してみたいと思います。以下敬称略。
ことりのプロフィール/経歴はこちら

R-1グランプリ2022決勝の審査方法

R-1グランプリ2022決勝の審査方法は
  • 1stステージは5名の審査員が1人100点の持ち点で審査。合計500点満点。
  • 1stステージのネタ順は事前の抽選で決定。
  • 準決勝敗退者による復活ステージによって、1名が決勝に勝ち上がる。
  • 1stステージ8人のネタ終了後、得点上位2組が「Finalステージ」に進出。
  • Finalステージは1stステージのネタ順が早かった方が先にネタ披露し、審査員は2人のうちどちらかに投票。最も票数を集めた芸人が優勝となる。

という方式です。

審査員はハリウッドザコシショウ、マヂカルラブリー野田クリスタル、小籔千豊、バカリズム、陣内智則の5名。陣内は5年連続、野田クリスタルとザコシショウは2年連続、バカリズムと小藪は初の審査員となります。

1stステージの審査結果を振り返る

ザコシ 野田 小藪 バカリ 陣内 合計
kento fukaya ⑥90 ⑦90 ⑦92 ⑧84 ①93 ⑦449
お見送り芸人しんいち ②93 ③95 ③94 ③89 ③92 ②463
YES!アキト ⑥90 ⑦90 ⑦92 ⑤87 ⑧88 ⑧447
吉住 ④91 ⑤93 ②97 ①91 ④91 ②463
サツマカワRPG ④91 ①96 ③94 ④88 ⑤90 ⑤459
ZAZY ①95 ①96 ①98 ⑥86 ⑦89 ①464
寺田寛明 ⑥90 ⑥92 ③94 ⑦85 ⑤90 ⑥451
金の国 渡部おにぎり ②93 ④94 ⑥93 ②90 ①93 ②463

審査結果

  • 今大会は1位と2位タイが1点差、2位タイが3人と大接戦となりました。
  • そんな中ザコシショウ・野田クリスタル・小藪のが3人が最高点を付けた「ZAZY」が1stステージ1位に、バカリズムが最高点を付けた「吉住」、陣内が最高点を付けた「金の国 渡部おにぎり」、最高点は無いものの5人全員から3位以上の点数をもらった「お見送り芸人しんいち」が2位タイで並びました。
  • 2位タイの3人の中で決選投票を行うことになりました。その結果「お見送り芸人しんいち」が3票、「吉住」が2票で「お見送り芸人しんいち」がFinalステージ進出。
  • 野田クリスタルが最高点を付けた「サツマカワRPG」、陣内が最高点を付けた「kento fukaya」は他の審査員の点数が伸びず1stステージ敗退となりました。

審査の傾向

ザコシ 野田 小藪 バカリ 陣内
最高得点 95 96 98 91 93
最低得点 90 90 92 84 88
得点差(最高点-最低点) 5 6 6 7 5
  • バカリズムは最高得点と最低得点の差が7点で全員に1点ずつ差をつけ同じ点数なし。
  • 他の審査員も2人あるいは3人に同じ点数をつけることはあっても、全員が最高点と最低点で5点以上の差をつけました。
  • 審査員全員が最高点をつけたり、全員が最低点をつける芸人がおらず、審査員ごとにかなり評価が分かれました。
  • その結果、8人中4人が1点差という大接戦の大会に。
  • 最高点は得られなかったものの、審査員全員が3位以上の点数をつけた「お見送り芸人しんいち」がFinalステージ進出を果たすという結果に。

ハリウッドザコシショウの審査の特徴

  • 2組に91点、3組に90点をつけたものの、最高点と最低点の点数差は5点差をつけていました。
  • 全体的に今年の審査全体の方向性に近い点数の付け方。
  • 自信の経験を踏まえてのYes!アキトへの「ギャグの羅列っていうのは体験しまして、評価に値しなくて。それを凌駕する爆発力が欲しかった」や、寺田寛明への「大喜利力はあるけど、テレビを見てる人を意識する何かが入ってると」など芯を食ったコメントを連発していて、大会の権威付けにかなり貢献していたと感じました。

マヂカルラブリー野田クリスタルの審査の特徴

  • 「サツマカワRPG」に1人だけ最高点をつけ評価が高かったのが特徴。
  • それ以外は今年の審査全体の方向性に近い点数の付け方でした。
  • コメントの際に舞台に立つ演者として、ネタの作り手としての立場でのネタに対してのコメントが印象的でした。

小籔千豊の審査の特徴

  • 最高点98点・最低点92点はいずれも5人の中で一番高い点数。ただその中でも6点差はつけていました。
  • 「金の国 渡部おにぎり」への評価が他の審査員より低めだったのが特徴的。
  • 「全員ボロカスに言いたい」と事前に言ってましたが、全体的に優しめで芸人へのリスペクトを感じるコメントでした。

バカリズムの審査の特徴

  • お笑いの賞レースではトップバッターに90点をつけて基準にするというのが、なんとなく一般的なやり方とされてましたが、トップの「kento fukaya」に84点をつけたのがインパクトがあり、いい意味で大会にピリッとした雰囲気をもたらしてくれたと思います。
  • 最高点が91点というのも5人の審査員の中で一番低い点数でした。
  • ただ、その中で全員に一点ずつ差をつけ同じ点数なしという審査は流石の一言。
  • 「吉住」に最高点をつけ評価が高く、1stステージ1位の「ZAZY」に6番目の点数をつけ評価が低かったのも特徴。

陣内智則の審査の特徴

  • 1人だけ「kento fukaya」に最高点の93点をつけ、1stステージ1位の「ZAZY」に7番目の点数をつけるなどかなり他とは違った審査結果に。
  • 「金の国 渡部おにぎり」へも唯一最高点をつけてました。
  • コメントで「もうひと展開」を連発してたとネット記事になってましたが、実際そのネタに対して、同じように「もうひと展開あれば」と思ったので、個人的にはそこまで気になりませんでした。

Finalステージの審査結果を振り返る

ザコシ 野田 小藪 バカリズム 陣内
お見送り芸人しんいち お見送り芸人しんいち ZAZY お見送り芸人しんいち ZAZY
お見送り芸人しんいちが優勝

Finalステージ審査結果に関して

  • 5人中3人が「お見送り芸人しんいち」、2人が「ZAZY」という接戦の末「お見送り芸人しんいち」が優勝。
  • 2人とも1stステージとFinalステージで基本同系統のネタを披露したのですが、1stステージで「ZAZY」>「お見送り芸人しんいち」の評価だった小藪と「お見送り芸人しんいち」>「ZAZY」の評価だったバカリズムの2人はそのままFinalステージも同じ評価で、他の3人は評価が逆転しました。

今大会に関して

昨年を受けての課題

R-1グランプリは昨年2021年に出場資格が芸歴10年以内に制限されるという大きな変革を遂げました。その他審査員の審査方法や出囃子など色々とリニューアルを試みましたが、正直2021年の決勝戦はグダグダなところが目立ちました。

  • 途中から時間が無くなり審査員の点数発表が一人ずつではなく、一斉に発表に。
  • ネタ後の審査員コメントも聞けて1人だけ。ネタ後の芸人との平場の絡みもほぼ無し。
  • ZAZYのネタのクリップ取り忘れ(本人のミス、スタッフのミス両方あると思いますが)。
  • ゆりあんの優勝コメントでボケた時の顔のアップを捉えてなかった。それ以外でも音響のミスなどスタッフサイドの責任と思われるミスが散見された。
  • 番組最後に謎の優勝者のネタのリピート(この部分が関東エリア、関西エリア以外の地区では流れないため、その調整だったみたいですが)

などなど、芸人のネタ以外の部分でつっこまれてしまうポイントが多かったのが残念でした。特に時間が押してしまい、その皺寄せが審査コメントと平場の絡みの短縮につながってしまったのは大きな課題だったと思います。

2022年変更された点

そんな去年の反省を踏まえてなのか今回の大会はいくつかの点が変更されてました。

  • 決勝進出者を10名から8名に(これは個人的に提言していたことなので、芸人にとっては狭き門になりますが番組進行上は良い事だと思います。)
  • Finalステージが3名から2名の戦いに(これは賛否あると思いますが、現状の放送時間に収めるためには致し方ない部分もあるかと。)
  • 上記要因によって時間に余裕ができ審査コメントや、ネタ後の芸人と審査員の絡みも結構たっぷり見る事ができました。
  • あまり点数に影響を及ぼさなかった視聴者投票が無しに。その分の説明や集計もなくなり、システムトラブルなどの心配も無くなりました。

全体的に”R-1グランプリ大会をより良い大会にしよう”という強い意志を感じました。大会運営に対する否定的な意見は去年よりも圧倒的に少なかったように思います。来年以降も出来る限り良い形で大会を続けて欲しいというのが個人的な思いです。

2022年の審査に関して

今回審査員の人数が変わりメンバーも変更がありましたが、1stラウンドに関して持ち点100点満点での審査というのは昨年と同じでした。

個人的見解

  • 審査員が5名というのはやはり少ない気がしました。今回2位タイで3人が並び非常に僅差の結果となりましたが、もし仮に7名での審査になっていればもう少し点数がバラけた可能性が高いと思います。
  • 審査員のメンツの多少の入れ替えはあったとしても、視聴者投票無しで審査員の点数のみでの審査という方法は継続してもよいのでは。
  • ネタ中にカメラで審査員の表情を映すシーンが何箇所かありましたが、できれば演者をずっと映して欲しいかなと個人的には思います。

来年以降の大会に関して

個人的提言

昨年リニューアルされ、2022年もいくつか改善された「R-1グランプリ」。個人的に”こういうのはいかがでしょうか?”という更なる提言を書いておきます。
  • 審査員の陣内さんもコメントで何度か言っていた「もうひと展開」。それを生むには3分というネタ時間はいささか短い気がします。
  • 諸事情あってなかなか叶わない願いかもしれませんが、もし放送時間が今よりも長い2時間半あるいは3時間になって、決勝のネタ時間を4分にしてもらえたらなぁと個人的には思います。3分だと勢いで乗り切れる可能性がありますが、4分になるとより構成・展開・演技力が求められるようになるかと。
  • もっと予選段階からの盛り上げにも力を注いでもらえると嬉しいです。予選からネタ動画がYouTubeに上がっていったり、準決勝そして決勝に向けて大会としての熱が上がっていく感じがもっと出るといいなぁと思います。なかなか難しいのは重々承知の上ですが・・・

などなど思うところはありますが、とにもかくにも来年以降も無事大会が開催されることを願い、また優勝者もそれ以外のピン芸人も、R-1グランプリをきっかけに各メディアや劇場で活躍の場を広げることを願って、この記事を締めたいと思います。

じゃらん特集一覧