【木曽福島から伊勢神宮・猿田彦神社へ】青春18きっぷ一人旅

ことりです。構成作家・脚本・イベント制作を生業としております。
国内の各地を一人旅するのが趣味の一つです。青春18きっぷ(JR全線普通列車・快速列車の自由席が12,050円で1日乗り放題を5回利用可能となる、販売および使用期間限定の切符)を使っての旅について書くシリーズの第5弾。その後編です。
信州(長野県)上田市にある霊泉寺温泉から途中木曽福島に立ち寄り、翌日伊勢神宮を巡った二泊三日の旅の後編になります。
ことりのプロフィール/経歴はこちら

木曽福島

木曽福島は長野県西部、木曽地域の中心地。かつては中山道福島関所も置かれ、木曽路の行政、 商業の中心地として栄えた町。上之段地区には江戸時代末期の建造物が所々残っている。

上田から木曽福島駅へ

午前10時前に霊泉寺温泉の最寄りのバス停「宮沢」からバスに乗車。上田駅に到着したのは11時頃でした。「しなの鉄道」(しなの鉄道は18きっぷ使用不可)に30分程乗って、篠ノ井駅でJRに乗り換え。ここから青春18きっぷを使って更に移動します。松本駅で中央線に乗り換えて木曽福島駅に降りたったのは午後4時前でした。

古い町並みの残る上の段地区へ

駅から10分程歩いた坂の上に江戸の情緒が感じられる古い町並みが今も残っています。平日の夕方、観光客の少ない静かな町をのんびりと散歩した後、駅に戻ります。

路線バスで王滝村へ

木曽福島駅から路線バスで王滝村へ向かいます。特に目的もなく来た終点のバス停から見える残雪の山々を写真に収めると、すぐに駅に戻るバスの出発時間です。

駅に戻って来たのが夜の7時前。駅前の店でイナゴの佃煮などつまみに日本酒をチビチビ飲んで、1時間後の列車を待ちます。

木曽福島から四日市へ

木曽福島から青春18きっぷを使った旅再開です。読書しながら鈍行に揺られ中津川・名古屋で乗り換えて、この日宿泊するホテルの最寄り四日市駅に降りたったのは午後11時過ぎでした。

伊勢神宮

伊勢神宮-三重県伊勢市にある神社で、 正式名称は「神宮」(じんぐう)。他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称される。天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りする内宮(ないくう)と、衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りする外宮(げくう)を始めとする、125の宮社全てをふくめて神宮といいます。

四日市から伊勢市へ

この日も青春18きっぷを使った旅。JR四日市駅を11時過ぎに出発する「快速みえ」に乗ること約1時間(途中の河原田駅~津駅の間は伊勢鉄道というJR以外の路線を走るため、伊勢鉄道分の運賃が別途必要)。12時過ぎに伊勢市駅に降り立ちました。

伊勢市駅から外宮へ

外宮から内宮の順に参拝するのが古くからの慣しとなっているので、それに倣ってまず外宮へ向かいます。
伊勢市駅のコインロッカーに荷物を預けて、真っ直ぐ一本道を進み。外宮に到着。神聖な空気に包まれる境内を1時間近く掛けて巡った後、バスで内宮へ向かいます。

内宮から猿田彦神社へ

伊勢神宮外宮_内宮

私は毎年一度は伊勢神宮を訪れて、内宮でお守りを授かることにしておりまして、今回も内宮を参拝し、これまで守ってくれたお守りを返納の後、新しいお守りを授かりました。他の参拝客もいるので写真撮影は控えめに済ませました。

内宮から徒歩で移動して猿田彦神社へ。

腹ごしらえして帰路に就く

おはらい町をうろうろします。

手こね寿司を頂き、自分へのお土産用に赤黒緑白の4種類の「赤福」を詰め合わせた商品「いすず野あそび餅」を購入。伊勢市駅に戻ったのは午後4時前でした。

伊勢市から、青春18きっぷを使って東京へ戻ります。午後4時過ぎに伊勢市駅を出発。名古屋・豊橋・静岡・熱海と乗り換えて深夜12時過ぎに都内に戻って来ました。次回は西伊豆から南伊豆を巡る旅について書きます。
じゃらん特集一覧