スポンサーリンク
ことりです。構成作家・脚本・イベント制作を生業としております。
駅そば・路麺店・・・都内の駅構内や駅周辺にある立ち食いそばを食べてそのお店を紹介していこうという企画の第十二弾になります。地下鉄神保町駅から徒歩約5分のところに阪神グッズ溢れる個性的な路麺店があるというのをネットで見て「肥後一文字屋」に行ってみました。
ことりのプロフィール/経歴はこちら
肥後一文字屋
総合評価
5点満点で3.6。つゆも麺も具材も欠点は無く、全てが平均以上ではありますが、阪神グッズ以外は特別印象に残るポイントはありませんでした。あとはやはり立地が少々不便かなと。
外観

猿楽町の細い路地沿いにある渋目の外観のお店に到着したの金曜日16時40分頃。お客さんは最初私1人のみでした(途中から2人入って来ました)。なぜか阪神タイガースのグッズやポスター、サインがたくさん飾ってあります。
- 外観
- メニュー
食べたメニュー
もり、かけ、ざる、たぬき、きつね、月見、コロッケ、ちくわ天、山菜、わかめ、天ぷら、天玉、穴子天、海老天、冷やし豚天、それぞれのそば/うどん、冷やしとろろそば、豚天丼、かきあげ天丼、海老天丼、カレーライス、いなり、おにぎり、そして麺類と丼のセットなどがある中から選んだのは・・・

460円。店内の販売機で食券を購入して店員に渡し、店内に流れるラジオの相撲中継を聴きながら、3分40秒程待つと、そばが出来上がりました。
味
つゆは「これぞ関東のそば」という感じの黒いつゆです。甘すぎずしょっぱすぎずしっかり出汁を感じる丁度いい塩梅のつゆ。麺はゆで麺。これまた丁度いいゆで加減でのどごし良し。そして丼からドーンとはみ出る穴子の天ぷらは食べ応えがありました。つゆ・麺・具材全て平均点以上の出来だが、正直これといった特徴が無いという印象です。
場所:
月~金7:30~19:00 / 土曜日・7:30〜14:30(定休日:日曜日・祝日)。
営業時間:
座席数:4人掛けのテーブルが2つ、そしてスタンディングのスペースがおそらく10名程立てる広さ。
交通系IC:使用不可。食券制。
3.47
食べログ評価:2020年2月7日現在でチェーン店には無い店主の個性が色濃く出ている個人的に好きな店です。次に来る機会があったらカウンターの季節の天ぷらも頼んでみたいです。駅から多少離れていても、個人経営の特徴のある立ち食いそば店などを今後は訪れていきたいと思います、次回は東急大井町線、都営地下鉄浅草線「中延駅」近くの路麺店を紹介します。