グルメ

【立川駅ナカ】名物「おでんそば」を求めて「奥多摩そば 青梅ホーム店」へ

「駅のホームでおでんがのったそば??」
…と気になっていた立川駅名物「おでんそば」。
今回は、立川駅の1・2番線ホームにある「奥多摩そば 青梅ホーム店」で実食してきました。
甘くない関東風のつゆに、つゆを吸ったがんもと玉子が“完全におでん”だった…!

【奥多摩そば 青梅ホーム店】とは?

JR立川駅の青梅線ホーム(1・2番線)にある駅ナカの立ち食いそば屋。
実は立川駅構内には「奥多摩そば」や「清流そば」などの駅そばが計4店舗あり、どこも「おでんそば」を提供しています。

このお店は、自社工場で毎日製麺された麺と、バリエーション豊かなトッピングが魅力。
とくに他にはなかなかない「おでんそば」が有名で、ホームで食べる“そばとおでんのハイブリッド”体験ができます。

奥多摩そばで注文したのは…

おでんそば​(がんもどき1個玉子1個)
430円券売機で「おでんそば」の食券を購入。おでんの具材は、以下から好きな2つを選べます👇

  • がんもどき
  • 玉子
  • さつま揚げ

今回は、「がんもどき1枚+玉子1個」で注文。注文から10秒足らずで、和からしが添えられた一杯が登場しました。

5点満点で3.2

  • つゆ: 醤油がしっかり効いた、ややしょっぱめの関東風
  • 麺: 駅そばらしい柔らかめのゆで麺で、ボソッとした食感。やや凡庸な印象

  • おでん具材: フワフワのがんもどきと、しっかり味の染みた玉子。和からしをつけると、一気に“おでん感”が増します

つゆにからしを溶かしてもOK。「そばなのに完全におでん」という不思議な体験が味わえました。

メニュー

かけ、たぬき、きつね、わかめ、山菜、とろろ、かき揚げ、かき揚げ天玉、ちくわ天、いか天、コロッケ、豚肉、鴨、カレー、おでん、ざる、冷やしたぬき、いかと紅しょうがのかき揚げ(季節限定)、豚肉入りけんちん(季節限定)、それぞれのそば/うどん、中華そば、チャーシューメン、ミニカレーセットかけ/かき揚げ、ミニ豚丼セット、単品のカレーライス/ミニカレー、いなり、など・・・

【奥多摩そば 青梅ホーム店】の店舗情報

場所:JR立川駅1・2番(青梅線)ホーム
営業時間:7:00〜22:00。無休。
立川駅には8・9番(青梅線)ホームと7・8番(南武線)ホームに奥多摩そば、3・4番(中央線上り)ホームと5・6番(中央線下り)ホームに清流そばと4店舗あり、その全てて「おでんそば」を提供している。
座席数:カウンターの立ち食いスペースが8人分。
交通系IC:使用可能。
食べログ評価:2022年2月11日現在で3.28

【奥多摩そば 青梅ホーム店】のまとめ

JR中央線・青梅線・南武線と3つの路線が乗り入れる立川駅。その駅ナカで食べられる「おでんそば」は唯一無二の立川名物です。

  • ✔ がんも+玉子+からし=新感覚のそば体験
  • ✔ 麺の好みは人によって分かれるかも

  • ✔ 他ホームにも系列店舗あり(清流そばなど計4店舗)

駅ホームで食べる“おでんそば”。一度食べたら話したくなる、不思議でクセになる味でした。立川駅を利用するなら、ぜひ一度「おでんそば」の世界を体験してみてください!
ライター:ことりのプロフィール/経歴はこちら
じゃらん特集一覧